|
機械式一眼レフDC901 20,000円標準レンズ付 在庫注意(
機械式一眼レフDC303YC 19,500円標準レンズ付 |
DC901は機械制御のミノルタMDマウント機です。
機械式のMDマウント機は世界的にも現状新規生産されている機種は稀有と思われます。
構造はメタルダイキャストのボディーフレームにコパル製の上下走行メタルフォーカルプレンシャッターを装備、堅牢性と耐久性を高めています。ファインダーには光学プリズムやメタル製の裏ぶたを奢っており、基本的なところには手を抜いていません。
SPDを用いた測光は正確で、省電力です。機械式ですので、電池が切れても露出計が動かないだけでカメラの基本的な動作は保障されます。カメラの基本動作を知るには最適ですし、プレビューボタンを装備(303YCを除く)してありベテランの方のサブカメラとしても重宝します。
添付の標準レンズは決しておまけの実力ではありません。某紙で素晴らしい描写力と絶賛されています。 |
  |
基本構造やファインダ等はDC303NEに準じています。もちろんマウントはステンレスです。 |
 |
DC303YCは機械制御のヤシカコンタックスY/Cマウント機です.。PHENIX社の一眼レフ開発の礎となった機種と言ってよいでしょう。
基本構造はPKマウントのベストセラー機のDC303NEと同等ですが、多重露出とプレビューレバーの装備はありません。 |
 |
基本構造やファインダ等はDC303NEに準じています。ステンレス製のマウントは幾分重いコンタックスのレンズに向いています。 |
 |
定格
フィルムサイズ 24mm × 36mm
レンズマウント ミノルタMD(DC901) ヤシカコンタックスYC(DC303YC)
シャッタータイプ 上下走行式フォーカルプレーンシャッター
シャッタースピード B、1秒〜1/2000
セルフタイマー 機械式 最大作動時間10秒可変可
シンクロ接点 X接点のみ、 シャッタースピード1/125以下対応
シンクロターミナル あり
多重露出 あり(DC901) なし(DC303YC)
測光方式 TTL中央部重点測光方式
受光素子 シリコンフォトダイオード(SPD)
測光範囲 EV5〜EV17(ISO100/21° F1.7)
フィルム感度 ISO25〜ISO3200
電池(測光用) 1.5V、LR44型アルカリ電池2個または1.55V、SR44型銀電池2個
ファインダー 視野率 約92%、 倍率0.91(被写体距離無限大時)
合焦スクリーン 45度斜めスプリットイメージプリズム、 マイクロプリズム、マット
被写界深度の確認 あり(DC901) なし(DC303YC)
フィルム巻き上げ 一作動レバー巻き上げ式 (予備角度20°、巻き上げ角度120°)
フィルム巻き戻し 巻き戻しボタン、巻き戻しクランク
フィルムカウンター 機械式カウンター 自動復帰
寸 法 約138mm × 60mm × 90mm
重 量 約440g
DC901にはミノルタ製のMCロッコール、MDミノルタレンズを装着できます。
DC303YCには京セラ製のY/Cマウントレンズを装着できます。
プラナー85oの装着例です。

オプション
オートフラッシュ 10000円
詳しくはオートフラッシュの
ページをご覧ください。

|
|